[st-kaiwa4]前回、nosh(ナッシュ)の4食をお試ししてみて、なかなか良かったのでリピ買いしました![/st-kaiwa4]
[st-card id=1020 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
今回は、10食セットを購入♪
夫婦2人で食べるので、5日間分ということになりますね。
[st_af id=”1092″]
この10食を選びました♪
- 彩り酢豚
- 蒸し豚の味噌煮
- 牛肉のデミグラスソース煮
- 牛肉ときのこの甘辛煮
- 鮭ときのこの蒸し煮
- 鯖の黒ごま煮
- 白身魚の甘酢あんかけ
- 鰆の香味焼き
- 豚の角煮
- 鮭の南蛮漬け
ナッシュの宅配弁当は、数あるメニューの中から好きなものが選べます。
私が注文する時には、63種類ものメニューが揃っていてどれも美味しそう。
選ぶのに困ってしまって、結局上から順番に選ぶことにしました。
ちなみに、メニューは定期的に新しいものを用意するそうです。
[st_af id=”1044″]
ナッシュ糖質制限弁当の内容・感想・口コミ
彩り酢豚
https://youtu.be/Cla4sY3E_IQ
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質10.3g エネルギー321kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa1]酢豚の味がしっかり感じられて美味しかったです♪[/st-kaiwa1]
彩り酢豚|間違いなく酢豚の味でした。ただちょっと豚肉の脂が多かったかな。椎茸が丸ごと入っていたのが嬉しかったです。
小松菜と厚揚げのチャンプル|厚揚げが崩れてたので、個人的にはもう少しブロック感が欲しかったです。薄味ですが美味しかったです。
ラタトゥイユ|オリーブオイルがちゃんと感じられました。ズッキーニと茄子のゴロゴロした感じが食べ応えあってよかったです。
玉葱とアスパラのカレーマリネ|カレーマリネって自分じゃ作らないのでいいですね。カレーの香りが食欲をそそります。アスパラがクタクタ^^かつお節がいい感じで効いています。
蒸し豚の味噌煮
https://youtu.be/g_jBiI0Zui8
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質14.4g エネルギー377kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa2]一つの弁当にいろんなおかずが入っていて、見た目にも味的にも楽しめます。[/st-kaiwa2]
「蒸し豚の味噌煮」「かぼちゃサラダ」「小松菜の粒マスタード和え」「しめじのトマト煮」
レンチンでかぼちゃが少しパサパサしてしまいましたが、味は良かったです。
メインの蒸し豚の味噌煮は、最初見て鶏肉かと思いました。甘くて美味しかったです。
牛肉のデミグラスソース煮
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質9.3g エネルギー338kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa2]このメニューは、香りも味も満足度が高いですね![/st-kaiwa2]
「牛肉のデミグラスソース煮」「茄子とピーマンの肉みそ炒め」「ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ」「もやしと小松菜のナムル」
メインの「牛肉のデミグラスソース煮」は、牛肉、ブロッコリー、ジャガイモそれぞれにデミソースがよく絡まって美味しかったです。
「ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ」も、カレーの香りが食欲をそそります。
それ以外のおかずも、それぞれの味がしっかり感じられて美味しかったです。
牛肉ときのこの甘辛煮
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質10.8g エネルギー270kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa1]いろんな味が楽しめたし、美味しかったです♪[/st-kaiwa1]
牛肉ときのこの甘辛煮|たっぷりキノコと牛肉が嬉しいですね。甘辛い味でどんどん食べられちゃいます。
人参とささみのマヨ和え|ニンジンの甘みが効いた、流行りの「ラぺ」です。ささ身と合うので、今度我が家のおかずに取り入れようと思いました、
ベーコンとキャベツの酢漬け|酸味がしっかりと感じられてアクセントになるおかずでした。
麻婆豆腐|お豆腐が2切れでしたが(^^)美味しくいただけました。
鮭ときのこの蒸し煮
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質12.1g エネルギー203kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa2]どのおかずも味がしっかりついていて、冷凍とは思えない美味しさです。[/st-kaiwa2]
「鮭ときのこの蒸し煮」「ごぼうサラダ」「ひじき煮」「ブロッコリーとツナのお浸し」
ただ、メインの「鮭ときのこの蒸し煮」だけもう少し温めたほうが良かったかな。
ごぼうサラダは歯ごたえがありました。
ひじき煮とブロッコリーお浸しの2品も、味が良くレンチンしてもしっかり食べ応えがありました。
鯖の黒ごま煮
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質13.2g エネルギー285kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa1]バッチリ、煮魚の香りが漂って食欲をそそるメニューです。[/st-kaiwa1]
鯖の黒ごま煮|サバがふっくら柔らかくてしっとりしています。存在感のあるゴボウが、しっかり歯ごたえあっていいですね。
ミックスビーンズとタコのサラダ|タコがプリプリ♪ほんのりマヨネーズの風味があるところが良いです。
昆布とツナのいり煮|結構味が濃いなと思いました。細いコンブにツナがよく絡まっていて食べやすいです。
ブロッコリーの梅おかか和え|梅おかかの風味が濃いです。煮魚に対して良いアクセントになっています。
白身魚の甘酢あんかけ
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質14.8g エネルギー230kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa2]見た目も香りもとっても美味しそうなお弁当です![/st-kaiwa2]
「白身魚の甘酢あんかけ」「チンゲン菜の粒マスタード」「アスパラの桜えびきんぴら」「いかともやしのゴマ醤油和え」
メインの「白身魚の甘酢あんかけ」は、タケノコがシャキシャキしていて食感も味も良かったです。
「アスパラの桜えびきんぴら」は、アスパラが意外と甘かったです。個人的には塩味の方が良かったかな。
「いかともやしのゴマ醤油和え」は、ニラが美味しくて焼酎が飲みたくなりました。
鰆の香味焼き
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質15.0g エネルギー240kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa1]煮魚とはまた違った味で、ご飯が食べたくなりました。[/st-kaiwa1]
鰆の香味焼き|油揚げがパリパリ焼けていて美味しかったです。さわらがしっとりふっくら♪味付けが濃い目なのでご飯が欲しくなりますね。
南瓜のそぼろあんかけ|かぼちゃがホクホクしています。薄味でかぼちゃの自然の甘さが引き出されていると思います。
カリフラワーの甘酢漬け|甘酢の味がしっかり味わえる一品です。
ごぼうサラダ|ゴボウとツナとごまがとってもマッチしています。マヨネーズとお酢の組み合わせも良いですね。
豚の角煮
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質15.2g エネルギー348kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa2]メインのお肉も食べ応えあって、野菜たっぷりのメニューです![/st-kaiwa2]
「豚の角煮」「大根柚子」「小松菜のナムル」「白菜のお浸し」
豚の角煮は2切れですが、とっても食べ応えあります。これにニンジンとジャガイモがゴロゴロ入っているのでお腹が膨れますね。
他にも、ナムルやお浸しなど調理方法が異なる野菜のおかずが入っていて、いろんな味が楽しめました。
鮭の南蛮漬け
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]糖質15.3g エネルギー199kcal[/st-cmemo]
[st-kaiwa1]鮭の上に乗ったニンジンのオレンジが、食欲をそそります。[/st-kaiwa1]
鮭の南蛮漬け|野菜がタップリ乗っかっていて嬉しくなっちゃいました♪味はしっかり付いています、鮭がふっくらしっとりしていて美味しいです。甘酢あんはとろみ控え目、酸味が効いていて良いですね。
ひじき煮|レンコンがシャキシャキしています。いい味です。
春菊の白和え|春菊の味が前面に出ていて甘さもあって美味しいです。だから春菊嫌いな人には辛いかも。
ほうれん草のお浸し|しっかり味付けしてあるナッシュのメニューの中にあって、珍しくすごく薄味のおかずでした。
ラベルの色の違いについて
[st-minihukidashi bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]ご注意ください![/st-minihukidashi]
ナッシュのお弁当は、ラベルの色で温め方が違いますよー!
ナッシュの真空パックは、上の写真のようにラベルの色が異なるメニューがあります。
はじめ、私は何も考えずどちらも同じように袋から取り出してレンチンしていました。
しかし、よく見てみるとそれぞれ温め方が違うではありませんか!
ちなみに、
- 緑色のラベルの方は、プレートを袋から取り出してチンします。
- 黄色のラベルの方は、袋を少しだけ切ってからチンします。
そうすることで、それぞれが一番美味しい状態で食べられるというわけですね。
お弁当が届いたら、ラベルの色もしっかりチェックしておいてくださいね。
nosh(ナッシュ)10食セット まとめ
今回、10食セットを購入したのですが、夫婦2人で食べたのでそれぞれ実質5回分の食事ということになりますね。
nosh(ナッシュ)は、結構味がしっかり付けてあるので、メニューによっては味が濃かったりしました。
ただ、毎回それぞれ違った味付けになっていて、飽きないですね。
また、肉や魚がレンチンした後でも、ふっくらしっとりしていて食感が良かったです。
このお弁当一つだけでも、お腹いっぱいになって満足度が高かったです♪
[st_af id=”1044″]