食宅便糖質制限弁当Bセットの感想クチコミまとめ

IMG_0827.JPG

食宅便の低糖質セレクトには3種類あります。

どのセットも糖質の量は10gよりも少なく、糖質制限している人にはとっても便利なお弁当です。

Bセットの内容

  1. 牛肉の味噌煮込みとあさりの卵とじ
  2. 鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すき
  3. 鶏肉の時雨煮と鮭(サケ)の塩焼き
  4. カジキの葱塩だれと鶏肉のガーリック醤油
  5. 豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし
  6. 赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー
  7. 鶏肉のハーブガーリックと鮪の生姜煮

こんな感じで送られてきました。

IMG_0748.JPG

IMG_0749.JPG

IMG_0750.JPG
ネットで注文して3日目の朝、クロネコヤマトさんが、食宅便を運んできてくれました。一箱に、沢山のパンフレットと共に、7食入っていました。

値段は3920円+配送料390円で4310円でした。

牛肉の味噌煮込みとあさりの卵とじ

妻です。

牛肉の味噌煮込み ⇒ あまり味噌の味は感じられませんでした。牛肉は薄切りで柔らかかったです。

あさりの卵とじ ⇒ アサリがプリプリしていて美味しかったです

茄子の中華胡麻醤油 ⇒ 酸味と胡麻の風味が良く効いていて、他のおかずとの味の変化が楽しめました。

さやいんげんの白和え ⇒ インゲンの味がしっかり味わえます。

牛蒡煮 ⇒ 柔らかいけれどゴボウをしっかり感じられます。

鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すき

味としては普通です。おかずの量も多くて嬉しいですね。妻の作ってくれたお味噌汁と一緒にお昼ご飯で食べました。

若い男性だったら量的に足りないと思いますが、中年おじさんなら、やや少ないという感じ。

鶏肉の時雨煮と鮭(サケ)の塩焼き

妻です。

いつも、目安時間通りに温めると、どうしてもメインのおかずがまだちょっと冷たい傾向にあります。

ですから、今回は目安よりも30秒ほど長めにレンチンしてみたら、逆にちょっと温め過ぎちゃいました。

鶏肉の時雨煮 ⇒ 鶏肉がゴロゴロしていて食べごたえがありました。

鮭(サケ)の塩焼き ⇒ 菜の花ののからし和えの味が良かったです。温め過ぎたせいでシャケが少しパサついてしまいました。

けんちん煮 ⇒ シイタケや大根の味がちゃんとしていて、味も良かったです。

白菜のクリーム煮 ⇒ クリーミィな味わいで、他のおかずが和風なのに対してこちらは洋風で良かったです。

昆布と白滝とえのきの煮物 ⇒ レンチンした後は、本来の形状が分からなくなったほどでしたが、味がとても良かったのでもっと食べたかったです。

カジキの葱塩だれと鶏肉のガーリック醤油

カジキの葱塩だれは、赤唐辛子がきいて、ボリュームもあって美味しかったです。鶏肉は柔らかい。ガーリック感は感じませんでした。

竹の子がはいっていました。シャキシャキしていました。

豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし

妻です。

豚肉の味噌炒め ⇒ ピリ辛の味噌が存在感を出していました。茄子が美味しい♪ キャベツが甘かったです。

オクラと海老の和風だし ⇒ オクラのネバネバした感じがしっかり出ていて、冷凍とは思えませんでした。優しい味です。

小松菜のお浸し ⇒ クコの実が乗っていて、甘酸っぱさが良いアクセントになっていました。

大根とひき肉の煮物 ⇒ これは、個人的には今一つだったですね。

ワカメ旨塩あん和え ⇒ ひと言で言うと、ホッとする味。ワカメのみです。

赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー

赤魚にかかっているの、最初、ワサビかと思いましたが、食べたらアボガドだと分かりました。なるほど、こんな調理法があるのですね。

あと、ワカメと豆もやしの中華和えが美味しかったです。

豚肉と卵はいま一つかな。中年50歳男性には量的には少ないので、妻が作ってくてた野菜スープと卵焼き二切れを追加して食べました。満足です。

鶏肉のハーブガーリックと鮪の生姜煮

鶏肉も鮪も結構美味しかったです。きのこソテーが、ちょっと塩辛かったかな。

[st-kaiwa3]でもこれで、糖質6.1gとは驚きです。[/st-kaiwa3]

食宅便糖質制限弁当Bセットをまとめ

[st-kaiwa1]Bセットも、Aセットと同じように様々な味付けや食材が楽しめるお弁当です。[/st-kaiwa1]

食卓便は、それぞれのセットに肉と魚のメニューが入っていて、どちらも味わえるというところが嬉しいですね。

味付けも、和洋中と分かれているので、飽きがこないです。

レンチンする時間ですが、まずは表記通りにしてみて、足りない時に少しずつ増やしてみるというのが安全ですね。

[st_af id=”32″]

投稿者:

糖質制限ライター

糖質制限をキッチリして、痩せるてガンマgtp値も正常値になりました。