[st-kaiwa2]今回、糖質制限ではありませんが、食宅便「カロリーケア1600おかず7食A」を、注文して食べてみました。[/st-kaiwa2]
[st_af id=”706″]
食宅便カロリーケア1600(おかず7食)とは?
[st-kaiwa3]食卓便の「ケアシリーズ7食」の一つで、カロリーが気になる方向けのコースです。[/st-kaiwa3]
しかし、ごはん抜きであれば糖質量もそこまで高くないということが分かりました!
糖質量は、一番多いもので約30g、少ないもので約10gほど。ゆるい糖質制限をしている僕らには問題ない糖質量だと思っています。
ちなみに、「カロリーケア1600」とは、一日3食ごはんと一緒に食べても総カロリー量1600kcalで済むメニューという意味ですね。
「カロリーケア1600おかず7食」シリーズは、A~Eまで各7種類のおかずが揃っています。
今回、注文したのが6月22日お昼、到着したのが6月26日午前中でした。さっそくお昼に実食してみましたよ。
お値段は7食で、4340円+配送料390円。合計4730円です。
メモ
配送方法としては、1回きりの配送に加え、定期的に配達してくれる「らくらく定期便」というコースもあって、「毎週」「隔週」「4週」と選べるようになっていますよ♪
焼鮭とソースカツ
[st-kaiwa1]焼鮭もソースもボリュームたっぷり!なのに炭水化物20.4gとは嬉しい♪[/st-kaiwa1]
まず、見た目のボリュームに驚きました。それぞれの味付けが良くてしっかり美味しく味わえました♪
焼鮭 ※ほうれん草の付け合わせが良かったです。焼鮭は、ボリュームありましたが、ちょっとだけパサつきがあったかな。
ソースカツ ※食べごたえあって美味しかったです。普段口にしないソースの甘さや衣を警戒するところですが、全体の糖質量が許容範囲だったので存分に味を楽しめました。
高野豆腐の炊き合わせ ※全体に美味しかったのですが、特にコンニャクが美味しかったです。
キャベツと小エビのお浸し ※エビとキャベツの味がよく絡まっていて、美味しかったです。
南瓜の含め煮 ※そんなに甘くなくて食べやすかったです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]炭水化物20.4g[/st-cmemo]
豆腐と豚肉の胡麻味噌炒め
[st-kaiwa3]以前の糖質制限の食宅便に比べ、ボリュームがあると思います。味も美味しいですね。[/st-kaiwa3]
これに普通にご飯があれば、もうお腹いっぱいになると思いますが、もちろん、おかずのみ。ご飯は食べませんよー
筑前煮に、しいたけが入っていたのですが、冷凍を解凍したものとは思えないぐらい美味しかったです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]炭水化物30.5gとこのセットの中で一番糖質量が多い弁当でした。[/st-cmemo]
鰈(カレイ)のみぞれ煮
[st-kaiwa4]全体に薄味仕立てで「ザ・和食!」といった感じ。ホッと落ち着くメニューです。[/st-kaiwa4]
鰈(カレイ)のみぞれ煮 ※カレイが見事にふっくらしていました!がしかし、ちょっとだけ冷たかったところが残念。コンニャク美味し♪
チーズ入り肉団子 ※うす味のトマトソースがいい感じでした。チーズ入り肉団子ということ、食べている時は分かりませんでした。。。
炒り鶏 ※れんこんシャキシャキ!しいたけプリプリ♪これ本当に冷凍?!と思うような一品です。
小松菜のお浸し ※油揚げの存在が良いですね。 箸休めに持って来いのおかずです。
白いんげん豆の甘煮 ※普段の生活では、まず手を出さない甘い豆系。 このメニューで罪悪感なしで食べられるのが嬉しいです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]炭水化物24.9g[/st-cmemo]
チキントマトソースとクリーミーコロッケ
[st-kaiwa6]今回も美味しくいただきました。チキンは小さく切ってあって食べやすかったですし、卵焼き、まいうーです。[/st-kaiwa6]
冷凍食品でここまで出来る時代になったんですね。素晴らしい。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]炭水化物16.0g[/st-cmemo]
帆立のバター醤油
[st-kaiwa1]レンチンした後のタンドリーチキンの香りが、何とも言えず食欲をそそります♪[/st-kaiwa1]
フタを開けた途端、「出たー!糖質高いサツマイモ―!」とビビりましたが、それでもご飯無しの炭水化物が12.4gとはオドロキです!
帆立のバター醤油 ※ホタテがプリプリしています。バター醤油味ですが醤油の味は控えめかな。ブロッコリーが柔らかくなるのは仕方ないですね。
タンドリーチキン ※鶏肉一つ一つが食べごたえあります。パスタは特に味付けしていない感じなのでチキンと一緒に味わうと良いかも。
薩摩芋と油揚げの煮物 ※油揚げのジューシーさとサツマイモのホクホク感が面白い組み合わせです。
小松菜のおかか和え ※見た目よりも量がありました。小松菜が美味しいです。おかかの風味はほんのりします。
こんにゃく甘味噌和え ※レモンかと思ったらゆずでした。甘味噌とゆずって組み合わせが良いですね♪
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]炭水化物12.4g[/st-cmemo]
豚肉と野菜の胡麻だれ
[st-kaiwa2]今回レンチン時間がちょっと短かったのでしょうか、左下のトレイの豚肉と野菜の胡麻だれが、やや冷たかったかなぁ[/st-kaiwa2]
もう一度チンすればよかったのですが、お腹が空いていたのでそのまま食べちゃいました(笑)それにしても、糖質シリーズよりも、このカロリーシリーズのほうが断然旨い。(糖質シリーズがまずいというわけではありませんよ)
今回食べた、右下のナスも、冷凍ナスとは思えません。すごいですね~。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]炭水化物10.7g[/st-cmemo]
カジキの甘酢あんかけ
[st-kaiwa1]袋から取り出した時に、カジキの甘酢あんかけの黄金色に目を奪われました![/st-kaiwa1]
カジキの甘酢あんかけ ※カジキそのものもは、肉厚で弾力があって美味しかったのですが、端っこの方で固めのところがありました。衣?
根菜のひき肉あんかけ ※タケノコ、ニンジン、レンコン、それぞれの風味が良く歯触りも良かったです。里芋は冷凍とは思えません。
春雨チャンプル ※チャンプルーというよりも卵とじという感じかな。美味しいです。
ラタトゥユ ※優しい味でホッとします。
ひじきと人参の炒め物 ※結構、甘く感じました。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]炭水化物20.6g。2018.06.27,おかずのみの炭水化物の量が、ホームページに記載されていなかったため、お客様窓口で確認した。翌日にはちゃんと修正されていたので、食宅便の会社はしっかりしているなと思いました。[/st-cmemo]
食宅便「カロリーケア1600おかず7食A」まとめ
[st-kaiwa4]まず、それぞれのおかずがしっかりと味付けしてあるので、食べた時の満足度が高いです![/st-kaiwa4]
もともとカロリーケアとして作られているメニューですが、糖質控えめのメニューとしても充分利用できると思いました。
おかずがゴロゴロしているので、食べごたえもありどれも味が良いですね。
これだったら、ダイエット食として夕食代わりに出来るんじゃないかと思っています。
[st-kaiwa2]今回はカロリー制限食を食べましたが、糖質少なめ弁当としても十分な糖質量だと思います。スーパー糖質制限以外の、緩めの糖質制限であれば、全く問題ない糖質量ですね。美味しいですし。。。次も食べてみようと思いました。[/st-kaiwa2]
[st_af id=”708″]